下記のリストは、高知県香南市にある全寺院を一覧表形式で表示したものです。「2025年08月28日」時点において、全国には76,660カ寺の寺院があります。高知県には368カ寺の寺院があります。高知県香南市には16カ寺の寺院があります。これは、高知県の寺院数の4.35%にあたります。香南市の全国市区町村での寺院数は、第1,106位です。個別に調べたい場合は、メニューの【全文検索】にキーワードを入力してください。
 
高知県香南市の寺院・伽藍《寺院総数は16カ寺》を検索する 
〔通常モード〕 へ移動。 
[高知県の寺院一覧] へ移動。寺院の詳細は、「Click」ボタンを押す。(漢字コード順にソート)
1 
 
 
 
 [〒781-5222]  
高知県香南市 
野市町母代寺289番地[地図等] 全国6,973位(1カ寺)の『栄昌山西福寺 』  
法人コード=「3490005002700」 
 
 
2 
 
 
 
 [〒781-5213]  
高知県香南市 
野市町東野24番地[地図等] 全国24位(177カ寺)の『吉祥寺 』  
法人コード=「2490005005068」 
 
 
3 
 
 
 
 [〒781-5234]  
高知県香南市 
野市町上岡2543番地[地図等] 宗派名=『真言宗醍醐派』 
全国79位(88カ寺)の『金剛院 』  
法人コード=「4490005005082」 
 
 
4 
 
 
 
 [〒781-5202]  
高知県香南市 
野市町兎田686番地[地図等] 宗派名=『真言宗』 
全国23位(185カ寺)の『金剛寺 』  
法人コード=「5490005005081」 
 
 
5 
 
 
 
 [〒781-5453]  
高知県香南市 
香我美町山北4475・4476合番地[地図等] 全国2,175位(5カ寺)の『惠日寺 』  
法人コード=「6490005005072」 
 
 
6 
 
 
 
 [〒781-5310]  
高知県香南市 
赤岡町277番地19[地図等] 宗派名=『浄土真宗本願寺派』 
全国2位(591カ寺)の『光明寺 』  
法人コード=「3490005005083」 
 
 
7 
 
 
 
 [〒781-5222]  
高知県香南市 
野市町母代寺602番地3[地図等] 全国6,973位(1カ寺)の『弘法山宝珠院 』  
法人コード=「4490005004596」 
 
 
8 
 
 
 
 [〒781-5606]  
高知県香南市 
夜須町上夜須1154番地[地図等] 宗派名=『真言宗豊山派』 
全国958位(12カ寺)の『常住寺 』  
法人コード=「2490005005092」 
 
 
9 
 
 
 
 [〒781-5331]  
高知県香南市 
香我美町岸本872番地1[地図等] 全国6,973位(1カ寺)の『真言宗醍醐派修驗石鉄教會 』  
法人コード=「3490005004985」 
 
 
10 
 
 
 
 [〒781-5621]  
高知県香南市 
夜須町手結21番地[地図等] 宗派名=『浄土真宗本願寺派』 
全国285位(38カ寺)の『真行寺 』  
法人コード=「7490005005105」 
 
 
11 
 
 
 
 [〒781-5332]  
高知県香南市 
香我美町徳王子字関屋1985番地[地図等] 宗派名=『日蓮宗』 
全国200位(49カ寺)の『大願寺 』  
法人コード=「1490005004995」 
 
 
12 
 
 
 
 [〒781-5222]  
高知県香南市 
野市町母代寺476番イ地[地図等] 全国121位(72カ寺)の『大日寺 』  
法人コード=「9490005004996」 
 
 
13 
 
 
 
 [〒781-5614]  
高知県香南市 
夜須町羽尾783・784・785合番地[地図等] 全国82位(85カ寺)の『長谷寺 』  
法人コード=「8490005005013」 
 
 
14 
 
 
 
 [〒781-5212]  
高知県香南市 
野市町土居1221番地[地図等] 宗派名=『天台寺門宗』 
全国1,292位(9カ寺)の『宝鏡寺 』  
法人コード=「3490005005026」 
 
 
15 
 
 
 
 [〒781-5331]  
高知県香南市 
香我美町岸本940番地[地図等] 宗派名=『真言宗智山派』 
全国3,258位(3カ寺)の『寶幢院 』  
法人コード=「8490005005046」 
 
 
16 
 
 
 
 [〒781-5241]  
高知県香南市 
吉川町吉原215番地[地図等] 宗派名=『浄土真宗本願寺派』 
全国6,973位(1カ寺)の『本生寺 』  
法人コード=「6490005005048」 
 
 
 
高知県香南市のインフォメーション 
【高知県 香南市のふりがな】=「こうちけん こうなんし」
【香南市の寺院数】=16カ寺
【香南市の人口】=32,961人
【香南市の人口数ランキング】=890位(全国1,866市区町村中)
【香南市の面積】=126.48平方Km
【香南市の面積ランキング】=851位(全国1,866市区町村中)
【香南市の世帯数】=12,953世帯
【香南市の世帯数ランキング】=862位(全国1,866市区町村中)
【人口10万人当たりの寺院数】=48.54カ寺
【10Km四方当たりの寺院数】=12.65カ寺
【10万世帯当たりの寺院数】=123.52カ寺
【人口当たりの寺院数順位】=1,269位
【面積当たりの寺院数順位】=1,192位
【世帯数当たりの寺院数順位】=1,269位
市区町村別寺院数ランキング 別窓 寺院数順位(人口10万人当たり) 別窓 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 別窓  
高知県の市町村別寺院一覧表(368カ寺) 
ぶりがな順 市町村コード順 寺院件数順 
 
【宗教の言葉を調査しよう】「蓮如上人を考える」 蓮如上人は、応永22年(1415)に本願寺第七世存如上人のご長男として京都東山の本願寺で生まれられる。蓮如上人が6歳の時に生母は事情があって本願寺を去られた。その時生母は「 鹿子の御影」を絵師に描かせ持っていかれた。永享3年(1431)に天台宗門跡寺院の青蓮院で得度され、名前を中納言兼壽と改められる。その後、大和興福寺大乗院の門跡経覚について学ばれた。長禄元年(1457)に父の死去に伴い、本願寺第八世の留主職を継承され、近江・北陸の教化につとめられる。明応8年(1499)に山科の本願寺で多くの弟子や門徒たちに見守られ、85年間のご生涯を終えられた。
詳細はこのリンク【蓮如上人を考える】 
 
高知県香南市の寺院・仏閣に関するよくある質問 
【質問1】高知県香南市の仏教寺院の数は何カ寺ですか? 【質問2】香南市の全寺院・仏閣を調べるにはどうすれば良いですか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問3】高知県の市町村毎の全寺院・仏閣を調べるにはどうすれば良いですか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問4】全国で10万世帯当りの寺院が多いの市区町村はどこですか? 市区町村別寺院数ランキング 寺院数順位(人口10万人当たり) 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 
 
スマートフォンではQRコードで読み込む 
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、QRコード を読み取ると、